Categoryカテゴリー
-
漢方知識
町田市 薬師池公園 ぼたんしゃくやくまつり
5月の連休中に、町田市薬師池公園の“ぼたんしゃくやくまつり”に行ってきました。 牡丹(ボタン)も芍…
2019.06.12
-
薬膳・養生
体調によって味が変わる不思議なお茶 五味子茶(オミジャチャ)
漢方薬に使われる生薬のひとつである「五味子(ゴミシ)」は酸味のある果実で、鎮静作用や痰を出して取り除…
2019.06.05
-
薬膳・養生
心落ち着く&美容の薬膳レシピ|りゅうがんのポテサラ
イライラや不安でよく眠れなかったり、なんだか肌や髪のツヤがいまいち… という方に、気軽に日々の食事…
2019.05.30
-
漢方知識
生薬観察3‐都立薬用植物園
4月の天気のいい休日に、 東京都立薬用植物園に行ってきました。 地黄(ジオウ) …
2019.05.13
-
雑話・その他
許先生著『漢方求真』出版
こんにちは富士堂漢方薬局です。段々暖かくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?もう既にご…
2019.03.20
-
漢方知識
美肌への近道!ヨクイニン
ヨクイニンとは 薏苡仁(ヨクイニン)はイネ科のハトムギの硬い包鞘に包まれた種子の生薬としての名前…
2019.03.20
-
薬膳・養生
男の料理シリーズ④ ハトムギのミューズリーで簡単デトックス!
当店新商品のハトムギです!そのまま食べてもおいしいですが、ひと手間をかけて、スーパーブレックファ…
2019.03.20
-
薬膳・養生
男の料理シリーズ③すぐできる!竜眼肉(入りチョコレート)
もうすぐバレンタインデー。今年はちょっと趣向を変えて、想うあの人を「あっ!」と驚かせてみませんか…
2019.02.05
-
薬膳・養生
男の料理シリーズ②~花椒タレの効いた棒棒鶏~
栄養価の高い鶏むね肉に、香りと薬効の高い花椒を使ったタレをかけて・・ぜひお試しください!!(◎:当店…
2018.11.06
-
漢方知識
秋の薬草
今回は秋に収穫する生薬についてご紹介します。 〇当帰(トウキ) 当帰にはヤマトトウキ、ホ…
2018.11.06
Category
Archive
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2013年12月
- 2013年8月
- 2012年12月
- 2012年10月
