2022.05.25>ダイエット・肥満
【肥満に効く漢方】防風通聖散だけじゃない!ダイエット漢方薬
"防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)で余分な脂肪を分解・燃焼!"
このようなフレーズをよくCMで耳にしますが、果たして本当なのでしょうか?
中には「防風通聖散を試したけど中々痩せない」「試す前にもう少し調べておきたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
漢方薬はお薬ですので、すべてが安全というわけではなく、体質に合っていないものを服用すると効果が出ないどころか、副作用が出る可能性もあるので注意が必要です。
正しい知識で理想の体型を目指しましょう!
中国において、防風通聖散は蓄膿症・風邪・ニキビなどに使われますが、日本ではダイエットの補助薬というようなかたちで定着しています。
実際、防風通聖散が合わない体質の方が服用すると、望ましくない症状(下痢や腹痛など)が出ることがあります。
その結果、「漢方薬は効果がいまいち」という印象をお持ちになる方が少なからずいらっしゃると予想されます。
まず、肥満とは『体脂肪が過剰に蓄積した状態』と定義されています。肥満の方は、体内に毒(※東洋医学における、熱・痰湿・瘀血(おけつ)などを指す語です)による炎症があり、熱の産生が高まる傾向にあり、それに加えて、熱の発散もうまく出来ない、という体質です。
さらに水分の代謝が悪くなることで、尿が濃縮されたり、便秘になったりします。
その結果、邪熱が表裏共に盛んに蓄積する状態になります。
西洋医学の研究でも肥満状態での脂肪組織にはマクロファージがたくさん集まっており、慢性炎症が生じる、という報告がされています。
もともと防風通聖散は炎症を抑える方剤であるため、肥満による炎症を抑え、代謝を促すことで減量につながるというわけです。
また、肥満の方のみならず、防風通聖散は一部の高脂血症や慢性皮膚病などにも力を発揮します。
>>関連ブログ「肥満・肥満症とは?」
◎期待できるタイプ
ガッチリした体格で、臍を中心に"毒"が充満している、俗にいう太鼓腹やビール腹、重役腹と言われる腹証を呈し、便秘がちで、脈腹ともに充実して力があり、女性なら月経痛など生理時の不調がある方
◎期待できないタイプ
色が白く、水太りのタイプや、肉に締まりがなく、疲れやすく、膝関節に浮腫みあるいは疼痛があり、肩こり、貧血傾向もある方。
※タイプが混在しており、分類が難しい場合もありますので、漢方の専門家への相談をおすすめします。
【防風通聖散】
体力が充実している人の肥満、便秘を目標に用いる。腹部が臍を中心に膨満かつ充実しているのが特徴的。
一般的に肥満、便秘に伴う高血圧症、脂質代謝異常症、循環器系疾患、脳血管障害、痔核、湿疹などを伴う。
【五積散】
体質的には肝と脾の虚弱なものが、寒と湿とより損傷して起こる諸病に用いる。
血色があまり良くなくやや貧血気味で、上半身には熱感があり下半身が冷え、腰・股・下腹等が冷え、痛みがあり、脈は一般的に沈んでおり、だいたいは腹が軟らかいが、ときに心下部が硬く張っている者も。
【大柴胡湯】
防風通聖散と同じような体型に用いるが、違いとしては、心下部から季肋部にかけて強い抵抗を認め、同部を圧迫すると非常に苦しがるのが特徴、同部に圧痛を認める場合もある。
【五苓散合九味檳椰湯】
肥満で身体が重く、疲れやすく、身体がむくみやすいタイプに応用する。本処方は脚気の治療に頻用され、特に肥満が見られずとも、身体が腫れぼったい、動悸や息切れがする、筋痙攣をよくきたす、身体がこわばるなどの自覚症状とともに、第2肺動脈音の亢進、腓腹筋の握痛、膝蓋腱反射の低下または消失など、いわゆる脚気症状を認める際に著効を奏す。
【防已黄耆湯】
女性によくみられる肥満症で、皮膚がたるんだいわゆる水太りタイプの肥満症に適応する。
表虚証があり、汗が多く皮膚が常に湿っているのが特徴的である。身体が重く、動くことを嫌がる。
【血府逐瘀湯】
四逆散+桃紅四物湯+桔梗、牛膝
柴胡体質で瘀血証。頭痛、頭重、肩こり、のぼせ、動悸等の症状が見られることがあるのが特徴。
【桂枝茯苓丸】
体力中程度で、のぼせ気味の人のいわゆる瘀血への治療に用いる。
腹部は腹力中程度で、多くの場合に小腹硬満を認め、まれに腫瘤が触知することがある。
一般的に頭痛、肩こり、めまい、のぼせ、下腹部痛、下肢の冷感、月経異常、性器出血などを伴う場合がある。
【大承気湯】・【調胃承気湯】・【小承気湯】
厚朴、枳実、大黄、芒硝/大黄、甘草、芒硝/厚朴、枳実、大黄
腹部が硬く痞え、便秘するもの、あるいは肥満体質で便秘するものに用いられる。
【通導散】
当帰、大黄、枳実、厚朴、陳皮、木通、紅花、甘草、蘇木、芒硝
比較的体力があり、下腹部に圧痛があって便秘しがちなものに使われる。
富士堂では漢方のエキスパートたちがじっくりとお話を伺い、患者さんの体質に合った漢方薬をお出しするだけでなく、食生活や生活リズム、運動に関するアドバイスも積極的に行っておりますので、お悩みの方は是非一度ご相談ください。健康的に、より美しく痩せたいあなたを応援しています!
参考文献
長谷川弥人, 大塚恭男, 丁宋鐵. (1999) 臨床医の漢方治療指針, メジカルビュー社.
日本薬剤師会. (2005) 漢方業務指針, 改定4版, (株)じほう.
長谷川弥人, 大塚恭男, 山田光胤, 菊谷豊彦. (1998) 漢方製剤 活用の手引き, (株)臨床情報センター.
■漢方相談予約・お問合せ>>「お問い合わせ(LINE,WeChat,Skype,メールフォーム」
■オンライン相談もご利用ください>>「オンライン漢方相談|来店なしでお薬お届け」
□ノンカフェイン漢方茶でからだにやさしい!「消脂茶」も人気です!
>>https://kampo-fujidou.com/shop/products/detail/7(オンラインショップ)
□1日1粒、小腹がすいた時にも◎大粒で甘いなつめも販売中!
>>https://kampo-fujidou.com/shop/products/detail/19(オンラインショップ)
このようなフレーズをよくCMで耳にしますが、果たして本当なのでしょうか?
中には「防風通聖散を試したけど中々痩せない」「試す前にもう少し調べておきたい」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
漢方薬はお薬ですので、すべてが安全というわけではなく、体質に合っていないものを服用すると効果が出ないどころか、副作用が出る可能性もあるので注意が必要です。
正しい知識で理想の体型を目指しましょう!
防風通聖散を服用する上での注意点
中国において、防風通聖散は蓄膿症・風邪・ニキビなどに使われますが、日本ではダイエットの補助薬というようなかたちで定着しています。
実際、防風通聖散が合わない体質の方が服用すると、望ましくない症状(下痢や腹痛など)が出ることがあります。
その結果、「漢方薬は効果がいまいち」という印象をお持ちになる方が少なからずいらっしゃると予想されます。
防風通聖散が効くメカニズム
まず、肥満とは『体脂肪が過剰に蓄積した状態』と定義されています。肥満の方は、体内に毒(※東洋医学における、熱・痰湿・瘀血(おけつ)などを指す語です)による炎症があり、熱の産生が高まる傾向にあり、それに加えて、熱の発散もうまく出来ない、という体質です。
さらに水分の代謝が悪くなることで、尿が濃縮されたり、便秘になったりします。
その結果、邪熱が表裏共に盛んに蓄積する状態になります。
西洋医学の研究でも肥満状態での脂肪組織にはマクロファージがたくさん集まっており、慢性炎症が生じる、という報告がされています。
もともと防風通聖散は炎症を抑える方剤であるため、肥満による炎症を抑え、代謝を促すことで減量につながるというわけです。
また、肥満の方のみならず、防風通聖散は一部の高脂血症や慢性皮膚病などにも力を発揮します。
>>関連ブログ「肥満・肥満症とは?」
防風通聖散でダイエット効果が期待できる人とできない人の違い
◎期待できるタイプ
ガッチリした体格で、臍を中心に"毒"が充満している、俗にいう太鼓腹やビール腹、重役腹と言われる腹証を呈し、便秘がちで、脈腹ともに充実して力があり、女性なら月経痛など生理時の不調がある方
◎期待できないタイプ
色が白く、水太りのタイプや、肉に締まりがなく、疲れやすく、膝関節に浮腫みあるいは疼痛があり、肩こり、貧血傾向もある方。
※タイプが混在しており、分類が難しい場合もありますので、漢方の専門家への相談をおすすめします。
肥満・ダイエットによく用いられる漢方薬
【防風通聖散】
体力が充実している人の肥満、便秘を目標に用いる。腹部が臍を中心に膨満かつ充実しているのが特徴的。
一般的に肥満、便秘に伴う高血圧症、脂質代謝異常症、循環器系疾患、脳血管障害、痔核、湿疹などを伴う。
【五積散】
体質的には肝と脾の虚弱なものが、寒と湿とより損傷して起こる諸病に用いる。
血色があまり良くなくやや貧血気味で、上半身には熱感があり下半身が冷え、腰・股・下腹等が冷え、痛みがあり、脈は一般的に沈んでおり、だいたいは腹が軟らかいが、ときに心下部が硬く張っている者も。
【大柴胡湯】
防風通聖散と同じような体型に用いるが、違いとしては、心下部から季肋部にかけて強い抵抗を認め、同部を圧迫すると非常に苦しがるのが特徴、同部に圧痛を認める場合もある。
【五苓散合九味檳椰湯】
肥満で身体が重く、疲れやすく、身体がむくみやすいタイプに応用する。本処方は脚気の治療に頻用され、特に肥満が見られずとも、身体が腫れぼったい、動悸や息切れがする、筋痙攣をよくきたす、身体がこわばるなどの自覚症状とともに、第2肺動脈音の亢進、腓腹筋の握痛、膝蓋腱反射の低下または消失など、いわゆる脚気症状を認める際に著効を奏す。
【防已黄耆湯】
女性によくみられる肥満症で、皮膚がたるんだいわゆる水太りタイプの肥満症に適応する。
表虚証があり、汗が多く皮膚が常に湿っているのが特徴的である。身体が重く、動くことを嫌がる。
【血府逐瘀湯】
四逆散+桃紅四物湯+桔梗、牛膝
柴胡体質で瘀血証。頭痛、頭重、肩こり、のぼせ、動悸等の症状が見られることがあるのが特徴。
【桂枝茯苓丸】
体力中程度で、のぼせ気味の人のいわゆる瘀血への治療に用いる。
腹部は腹力中程度で、多くの場合に小腹硬満を認め、まれに腫瘤が触知することがある。
一般的に頭痛、肩こり、めまい、のぼせ、下腹部痛、下肢の冷感、月経異常、性器出血などを伴う場合がある。
【大承気湯】・【調胃承気湯】・【小承気湯】
厚朴、枳実、大黄、芒硝/大黄、甘草、芒硝/厚朴、枳実、大黄
腹部が硬く痞え、便秘するもの、あるいは肥満体質で便秘するものに用いられる。
【通導散】
当帰、大黄、枳実、厚朴、陳皮、木通、紅花、甘草、蘇木、芒硝
比較的体力があり、下腹部に圧痛があって便秘しがちなものに使われる。
富士堂では漢方のエキスパートたちがじっくりとお話を伺い、患者さんの体質に合った漢方薬をお出しするだけでなく、食生活や生活リズム、運動に関するアドバイスも積極的に行っておりますので、お悩みの方は是非一度ご相談ください。健康的に、より美しく痩せたいあなたを応援しています!
参考文献
長谷川弥人, 大塚恭男, 丁宋鐵. (1999) 臨床医の漢方治療指針, メジカルビュー社.
日本薬剤師会. (2005) 漢方業務指針, 改定4版, (株)じほう.
長谷川弥人, 大塚恭男, 山田光胤, 菊谷豊彦. (1998) 漢方製剤 活用の手引き, (株)臨床情報センター.
■漢方相談予約・お問合せ>>「お問い合わせ(LINE,WeChat,Skype,メールフォーム」
■オンライン相談もご利用ください>>「オンライン漢方相談|来店なしでお薬お届け」
□ノンカフェイン漢方茶でからだにやさしい!「消脂茶」も人気です!
>>https://kampo-fujidou.com/shop/products/detail/7(オンラインショップ)
□1日1粒、小腹がすいた時にも◎大粒で甘いなつめも販売中!
>>美容・貧血・ダイエットにも|良質な棗(なつめ)について
>>https://kampo-fujidou.com/shop/products/detail/19(オンラインショップ)
Category
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2013年12月
- 2013年8月
- 2012年12月
- 2012年10月