2019.09.11雑話・その他
ヤブミョウガ:薄暗い木陰にひと際目を引く、銀白色の花塊
先日東京都武蔵野市にある井の頭公園に行くと、木陰にとても美しいヤブミョウガの一群を見つけました。
ツユクサ科ヤブミョウガ属ヤブミョウガ
葉がミョウガ(茗荷)に似ていることからこの名が付いたようですが、ミョウガはショウガ科ショウガ属の植物です。
春先に出てくる若芽は食用になるそうですが、ミョウガのような香りはありません。
↑ミョウガの葉
https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/myouga.html
確かに葉の形が似ていますね。
1つの花は1㎝くらいの大きさです。
同じツユクサ科のツユクサに比べ、花びらの色、厚さ、付き方まで異なりますね。
↑ツユクサ科ツユクサの花
(2019年8月 小石川後楽園で撮影)
花びらが透き通った銀白色で、とても綺麗です。
蕾はいくつもくっついて塊状になっています。
花序は円錐型で、雄花と両性花(1つの花に雄しべと雌しべを持つ花)が混在しています。
一度に咲くのではなく、順番に開花します。
1つが咲き終わると隣の花が咲き、その隣には蕾が待ち構えています。
実は青く丸い形をしています。
大きさは7~8㎜くらい。
ヤブミョウガの花言葉は
①報われない努力
②苦しみを和らげる
③謙譲の美徳
木陰の目立たないところでも美しく咲き誇っていることから、「謙譲の美徳」と言われるのでしょうか。
それにしても藪の中なのでやぶ蚊の大群に群がられ、痒くてしょうがなかったのですが、ヤブミョウガの美しさに目を惹かれ、いつの間にか痒みを忘れ、腫れも引いていました。
まさに苦しみを和らげる素敵な花ですね。
By イリタ
参考資料
NHK出版 里山の植物ハンドブック 多田多恵子 監修
https://ww1.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/yabumyouga.html
https://plaza.rakuten.co.jp/lilyandrose/diary/201308050000/
Category
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2013年12月
- 2013年8月
- 2012年12月
- 2012年10月