2019.05.13漢方知識
生薬観察3‐都立薬用植物園
4月の天気のいい休日に、
東京都立薬用植物園に行ってきました。
地黄(ジオウ)
地黄の花は初めて見ました。
花びらのラッパみたいなところが、アカネ科の雑草であるヘクソカズラに似ているように思います。
因みに地黄はゴマノハグサ科です。
根の部分に薬効があり、作用として補血、止血、解熱などがあります。
牡丹皮(ボタン)
もうすぐ全開しそうでした。
芍薬の花に似てますね。芍薬はこの日まだ咲いてませんでした。
牡丹は樹木、芍薬は草に属するようです。
「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」という美人の姿や振る舞いを形容した素晴らしい言葉がありますが、花の大きさ、美しさからして、自己主張の強い花なのでしょうか。圧倒されます。
根皮部分に鎮痛、鎮痙、駆瘀血作用などがあります。
貝母(アミガサユリ)
同じユリ科植物でも、よく見かけるヤマユリやテッポウユリに比べると茎は細く、花の形も異なり、小さいですね。
花が下を向いていて、可愛らしいです。
この日は風が非常に強く、飛ばされないか心配になりましたが、大丈夫そうでした。
鱗茎に去痰、排膿作用があります。
アイスランドポピー
ポピーの後ろには菜の花が咲いていてきれいでした。
この日は風がとても強く、4月しては寒い日でしたが、とてもきれいな花々に癒されました。
次回に続く・・・
Byイリタ
参考図書:
薬事日報社:基礎からの漢方薬 金成俊著
Category
Archive
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年7月
- 2014年3月
- 2013年12月
- 2013年8月
- 2012年12月
- 2012年10月