consultation初めての漢方相談
相談方式
①対面相談:ご来店していただく最もスタンダードでおすすめの相談方法です。プライバシーを守るため、個室の相談室が設けられています。
②映像通話(Line、Wechat、Skype)相談:遠方の方や海外にお住まいの方、ご来店が難しい場合によく使われています。検査データや写真をお送りいただくことも可能です。
③電話相談:相談前のお問い合わせ、映像通話ツールを利用できない方、予約したい時などにお気軽にどうぞ。
④メール相談:お問合せや聴覚が不自由な方でもメールでご相談いただけます。(返信に少しお時間を要する場合がございます。)



漢方薬とサービスについて
① オリジナル漢方煎じ薬:生薬がブレンドされたオーダーメイド漢方処方。価格は一日分でおおよそ1080円(900~1300円)(税別)程度となります。
② 漢方製剤:丸薬、エキス顆粒剤、錠剤、軟膏剤など。価格は一種類一日分でおおよそ360円(270~500円)(税別)程度となります。病状によって数種類併用することもあります。
③ 特別高級薬品:牛黄、阿膠、冬虫夏草、鹿茸などの高級漢方原料で製造したもの(例:カイキョー、牛黄清心丸、イチイ霊芝、鹿茸大補湯など)です。
④ 皮膚病治療ケア化粧品:敏感肌や皮膚炎、乾燥肌、紫外線予防、シミ、そばかす、イボ、年齢肌などに対応する商品。
⑤ 漢方煎じ薬の煎じ代行:自分で煎じることが難しい方むけのサービスです。
⑥宅配サービス(国内・海外):ヤマト運輸、郵便局国際EMSなどで発送可能。



流れとお願い
【流れ】
①まずは気軽にお問合せください。
②予約優先のため、相談の予約を取りましょう。
③漢方相談の上、治療プランのご提案(初回は対面相談がお勧めです)
④お薬の日数分などの確認とお会計
⑤調剤、薬渡し、服用法や薬情の説明
⑥次回相談の予約
⑦二回目以降の相談:治療反応や体調を確認し、漢方処方および治療プランの見直しをいたします。
具体的な流れはこちらをご参考下さい
【お願い】
① よりよい治療効果を得るため、今までの検査データや基礎体温表、お薬手帳などをお持ちであればご持参をお願いします。
② 顔色や血色の確認がよりとりやすくなるため、可能であれば薄化粧またはノーメイクでいらしていただけると助かります。
③ 初診の方はカルテを新規作成するため10分ほどのお早めのご来店をお願いいたします。

よくあるご質問
当薬局に寄せられた、よくあるご質問をまとめました。ご来店の前にぜひ一度ご参考ください。
-
Q
どのくらいの期間飲み続ければよいの?
急性発症の風邪や急性副鼻腔炎、気管支炎など病状の場合は数日から1週間程度で大丈夫ですが。不妊や湿疹、喘息、ニキビなどの場合、体質から改善させることが必要となり、通常数か月から半年、一年ぐらいかかります。頑固な難病、繰り返して増悪するアトピー性皮膚炎などの場合は数年かかる場合もあります。
まず、相談して治療しながら、病状の改善度合いに合わせて計画を決めましょう。 -
Q
副作用はありますか?
漢方薬は植物由来の生薬、鉱物、動物などから乾燥や加工したものとなります。大部分の漢方薬は植物からの生薬である。そのため、天然物に化学合成薬品が含まれておらず、化学合成薬品より副作用は遥かに少ないです。
ただし、漢方薬もお薬ですので、副作用が出ることもあります。例えば、悪心、食欲低下、下痢、肝機能障害、腎機能障害、薬疹、偽アルドステロン症、ミオバシー、低カリウム血症なども臨床では出ることがあります。
また、人によっては、副作用と紛らわしい好転反応(漢方医学では瞑眩(めんげん)という)が現れる場合があります。好転反応がむしろ良い反応ですので、時に副作用との鑑別が難しいです。
漢方治療に当たり、しかも、経験豊富な漢方専門家による丁寧な漢方相談を受けることはお勧めです。
-
Q
漢方薬に保険は適用できますか?
富士堂漢方薬局では、病状治療を優先に考えるため、限られている保険適応漢方の取扱いをしておりません。すべて自費となります。あらかじめご了承ください。
