2020.02.08花粉症・アレルギー鼻炎
花粉症・アレルギー性鼻炎の漢方治療処方
花粉症やアレルギー性鼻炎でお悩みの方に用いる主な漢方薬についてご紹介します。
※患者様一人ひとりの体質によってお薬の効き目が変わってきますので、詳しくは当店スタッフにお気軽にご相談ください。
1.小青竜湯(しょうせいりゅうとう)
【ポイント】水っぽい鼻水がたくさん出る、鼻づまり、くしゃみの頻発、咳、涙が出る、薄い水様の痰、胃腸は問題なく食欲はある、花粉症の時のファーストチョイス
2.苓甘姜味辛夏仁湯(りょうかんきょうみしんげにんとう)
【ポイント】胃腸が弱く、貧血、冷え性で食欲があまりない、疲れやすい、浮腫み、痰の多い咳、小青竜湯があまり効かない
3.麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)
【ポイント】虚弱体質で悪寒、微熱、疲れやすい、手足が冷える人の咳、薄い水様の痰
4.葛根湯加川芎辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)
【ポイント】鼻づまり、鼻水が多い、鼻をかんでもすっきりしない、鼻水が喉の奥を流れる、鼻炎による頭痛、頭が重い、肩こり
5.辛夷清肺湯(しんいせいはいとう)
【ポイント】鼻づまりがひどいが鼻をかむと緩和する、慢性の鼻炎、ドロッとした粘性のある黄色い鼻水、顔面が赤くなるなど熱症状がある、鼻水が喉の奥を流れる、慢性の咳、口が渇く、頭痛
6.葛根湯(かっこんとう)
【ポイント】比較的体力があり、鼻水、鼻づまり、鼻をかんでもすっきりしない、くしゃみを頻発、頭痛、肩こり、発熱、悪寒
7.越婢加朮湯(えっぴかじゅつとう)
【ポイント】アレルギー性鼻炎で顔がほてり、口が渇く、アレルギー性結膜炎にも適する
◎花粉症に関連するブログはこちら⇒「花粉症解説」
Category
Archive
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年10月