2014.12.18薬膳・養生
みかんの皮と気のめぐり
みかんの美味しい季節になりましたね。
漢方ではみかんの皮は陳皮といい、気の巡りが滞りやすい「気滞」タイプの方に
使われます。
「気」とは身体を動かすエネルギーで、気分とも深い関わりがあります。
□いらいらしやすい
□憂うつ
□ゲップ、ため息、おならが多い
□喉に痞える感じがする
□お腹、胸、脇などが張って苦しい
□頭・肩・腰などが張った感じに痛む(女性の方)
□生理前に胸やお腹が張る
□生理前にいらいらしたり、落ち込んだりする
これらの中で3個以上当てはまる方は気滞タイプの可能性が高いです。


気の滞りが続くと自律神経失調症、神経性胃炎、うつ病などの原因になる
ことがあります。
運動することや入浴・ティータイムなどリラックスする時間をとることなど
日頃のケアが大切です。
富士堂漢方薬局 渋谷店
漢方ではみかんの皮は陳皮といい、気の巡りが滞りやすい「気滞」タイプの方に
使われます。
「気」とは身体を動かすエネルギーで、気分とも深い関わりがあります。
気滞(きたい)タイプのめやすとしては
□いらいらしやすい
□憂うつ
□ゲップ、ため息、おならが多い
□喉に痞える感じがする
□お腹、胸、脇などが張って苦しい
□頭・肩・腰などが張った感じに痛む(女性の方)
□生理前に胸やお腹が張る
□生理前にいらいらしたり、落ち込んだりする
これらの中で3個以上当てはまる方は気滞タイプの可能性が高いです。


気の滞りが続くと自律神経失調症、神経性胃炎、うつ病などの原因になる
ことがあります。
運動することや入浴・ティータイムなどリラックスする時間をとることなど
日頃のケアが大切です。
富士堂漢方薬局 渋谷店
Category
Archive
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年10月