2014.06.24薬膳・養生
水無月祓と赤小豆
6月30日の夏越の祓をご存じですか。
この日、神社の境内では大きな茅の輪が置かれ、それをくぐって、
半年間の穢れを払い、心身を清めます。
飯田橋店のすぐ近くの東京大神宮でも、この夏越の祓を行うようです。
6月に行うので、水無月祓ともいい、
謡曲の『水無月祓』は、京都の下賀茂神社で、
夏越の祓の日に茅の輪をくぐり、偶然、かつて想い合いつつも別離した恋人に再会するというロマンティックなお話になっています。


さて、この夏越の祓の日に食べるのが『水無月』という食べ物です。
三角形の白いういろうの上に、小豆が敷き詰められた上品な甘さの和菓子です。


この形は、昔、氷が貴重だった時代に、京都の氷室(天然の氷の生産・貯蔵庫)の氷を模したものなのだそうです。
小豆の赤色は、昔から邪気を祓うといわれています。
つまり、氷を食べたつもりで暑気を払い、小豆の力で邪気を祓うという意味が込められています。
漢方や薬膳では、小豆は赤小豆といわれ、利尿作用により、余分な湿を除く効果があります。
梅雨や夏場の湿気の多いこの時期に、小豆を食べることは、とても理にかなっていて、偶然なのか、先人の知恵なのか、とても感慨深いものがあります。
3月には桜餅、5月には柏餅、お彼岸にはおはぎを必ず食べる私にとっては、6月に食べる水無月もとても楽しみです。
東京では、水無月を販売しているお店が少なく、商店街の和菓子屋さんで見つけると嬉しくなりますが、最近ではデパ地下に行くと、見つけることができます。
この日、神社の境内では大きな茅の輪が置かれ、それをくぐって、
半年間の穢れを払い、心身を清めます。
飯田橋店のすぐ近くの東京大神宮でも、この夏越の祓を行うようです。
6月に行うので、水無月祓ともいい、
謡曲の『水無月祓』は、京都の下賀茂神社で、
夏越の祓の日に茅の輪をくぐり、偶然、かつて想い合いつつも別離した恋人に再会するというロマンティックなお話になっています。


さて、この夏越の祓の日に食べるのが『水無月』という食べ物です。
三角形の白いういろうの上に、小豆が敷き詰められた上品な甘さの和菓子です。


この形は、昔、氷が貴重だった時代に、京都の氷室(天然の氷の生産・貯蔵庫)の氷を模したものなのだそうです。
小豆の赤色は、昔から邪気を祓うといわれています。
つまり、氷を食べたつもりで暑気を払い、小豆の力で邪気を祓うという意味が込められています。
漢方や薬膳では、小豆は赤小豆といわれ、利尿作用により、余分な湿を除く効果があります。
梅雨や夏場の湿気の多いこの時期に、小豆を食べることは、とても理にかなっていて、偶然なのか、先人の知恵なのか、とても感慨深いものがあります。
3月には桜餅、5月には柏餅、お彼岸にはおはぎを必ず食べる私にとっては、6月に食べる水無月もとても楽しみです。
東京では、水無月を販売しているお店が少なく、商店街の和菓子屋さんで見つけると嬉しくなりますが、最近ではデパ地下に行くと、見つけることができます。
富士堂漢方薬局 飯田橋店 寺島
Category
Archive
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年10月