2013.12.08漢方知識
当帰と血虚タイプ
前回に続き当帰のお話です。


当帰はセリ科の植物の根になります。
下の写真は根を乾燥させて刻んだもので、漢方の煎じ薬に使います。
当帰は「当帰芍薬散」など多くの漢方薬に入っていて、名前を聞いたことのある方は多いかと思います。
当帰には血を補う、月経を整える、血流を良くして血流の滞りからくる痛みを和らげる働きなどがあります。
冷え症、貧血、月経不順、月経痛などの方におすすめです。
女性のホルモンバランスを整えるので月経前症候群、更年期障害などにもいいです。
男性でも血が不足しやすい血虚タイプの方に効果的です。
血虚タイプのめやすとしては
□ めまい・立ちくらみ
□ 顔色が白くて血色がわるい
□ 肌や髪が乾燥しやすい
□ 抜け毛・白髪が多い
□ 目が疲れやすい
□ 爪が白く割れやすい
□ 足がつりやすい
□ 冷え症
これらの中で3個以上当てはまる方は血虚タイプの可能性が高いです。
気になる方は当漢方薬局のスタッフにご相談のうえ、当帰などの生薬をぜひ飲まれるといいですよ。
富士堂漢方薬局 渋谷店


当帰はセリ科の植物の根になります。
下の写真は根を乾燥させて刻んだもので、漢方の煎じ薬に使います。
当帰は「当帰芍薬散」など多くの漢方薬に入っていて、名前を聞いたことのある方は多いかと思います。
当帰には血を補う、月経を整える、血流を良くして血流の滞りからくる痛みを和らげる働きなどがあります。
冷え症、貧血、月経不順、月経痛などの方におすすめです。
女性のホルモンバランスを整えるので月経前症候群、更年期障害などにもいいです。
男性でも血が不足しやすい血虚タイプの方に効果的です。
血虚タイプのめやすとしては
□ めまい・立ちくらみ
□ 顔色が白くて血色がわるい
□ 肌や髪が乾燥しやすい
□ 抜け毛・白髪が多い
□ 目が疲れやすい
□ 爪が白く割れやすい
□ 足がつりやすい
□ 冷え症
これらの中で3個以上当てはまる方は血虚タイプの可能性が高いです。
気になる方は当漢方薬局のスタッフにご相談のうえ、当帰などの生薬をぜひ飲まれるといいですよ。
富士堂漢方薬局 渋谷店
Category
Archive
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年11月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年10月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年12月
- 2012年10月